日々のこと
リフレッシュタイム
ちいさな畑をお借りしていて、今日久々に行ってみました。予想通り草丈がすごい中に、健気に成長している植物を発見。小さな実をつけていました。収穫まではまだかかりそうですが、自然栽培?の野菜を手に取れる日が楽しみです。
1日24時間をどう使いこなすか。時間と仕事量のバランスがうまくとれず、走って生活していた日々でしたが、めどがついたこともあり、今日はスキマ時間を見つけて好きな場所でリフレッシュです。
猛暑も今日は少しいいかな。
ストーリー
毎日猛暑で、アイスティーが大活躍です。
5月末から急に動き出したお仕事。
その後、懐かしい方からご連絡をいただいたり、初めましての方からご連絡をいただいたり、私を気にかけてくださったみなさま、ほんとにありがとうございます。
8月から始まる催事に向けて、バタバタと動いております。紅茶の試飲も2生産地となりました。緑茶の後に紅茶を生産されたり、夏に生産する茶葉だったり、自然の神様はきっと茶葉に素晴らしいエネルギーを送ってくれていると信頼して、心待ちにしています。
衣の制作も佳境に入り、色々創意工夫をしながら完成した衣が、1枚1枚増えていくことに、たまらなく喜びを感じます。私の手を離れ、どんな風に着てくださるのか、ステキなストーリーが始まりますように。
アイスティー
今日はワンディカフェの日。いつものように和紅茶と紅茶周りの品のご紹介をしました。ケーキ屋さんのような美しく美味しいマクロビケーキやバターチキンカレーも絶品、美味しく楽しい時間を過ごしました。
猛暑だったこともあり、急遽アイスティーもメニューに加わり、今年初アイスティーを作りました。アイスティーの準備をしていかなかったので簡単な作り方で。
ぜひ作ってみてください。
①いつもの量の紅茶にいつもの半分の量のお湯を入れて、蒸らし時間も通常。
②ジャグの中に氷を入れて、抽出された紅茶をその中に注ぎます。
③氷を入れたグラスに、②の紅茶を入れて出来上がりです。
甘みの必要な方は、砂糖に倍の量の水をいれ砂糖が溶けるまで煮て冷まします。
明日も猛暑とのこと、koromo teaのどの紅茶で作っても香り豊かな味わい深いアイスティーができると思います。お試しください。
新しいワクワク
近所に三越の小型店ができたので、
プレオープンの日に、次の日はお友達とお買物。その後は、あやめ園を散策したり、歴史的遺跡をみたり、彼女とだから行ける行程を楽しみました。
時間が飛ぶほど、今のこと、これからのことをおしゃべりして、直接会って話せることのたいせつさを実感する貴重な時となりました。
今日のティータイムは、koromo tea月ヶ瀬と
三越で求めたクルミっ子というお菓子。どちらも優しい味わいに、ほっとできる時間となりました。
koromo teaはオンラインショップからお買い求めいただけます。
http://koromotea.shop-pro.jp
夏至ですね✨
今日はお勉強会、マンツーマンでアドバイスを受けてきました。他方面から教えていただいて、やる気スイッチが入り、充実した時間となりました。専門知識はプロの方に教えていただくのが1番、今日も実感です。毎回楽しく教えていただくので、即実践!! 次回の授業までランクアップして伺います。
今日は夏至。昼が1番長い日。お天気だったので7時過ぎまで明るい日々、それだけでなんだかうれしい。
帰宅後、ほっとする時間のティータイム。ファーストクラスに出されるバターケーキというキャチコピーを見つけて思わず買い求め、koromo tea月ヶ瀬ブレンドに合わせてみました。芳ばしい香りの月ヶ瀬がバターのしっとり染み込んだケーキをさらりとさっぱりとさせながら、ひとくちひとくちいただける相性のよさは、なかなかでした。
月ヶ瀬は和菓子のような菓子との相性も良いので、ぜひお試しください。育ちの良さを感じる茶葉。たいせつに育てられたのね~と、自然や環境を想像しながら、作り手の方の愛情の深さを感じる紅茶です。
オンラインショップ
http://koromotea.shop-pro.jp