日々のこと
鎌倉
日常的にテレビが流れてるということがないので、テレビは緊急用にとりあえずある、というスタンスでしたが。
観ていて和むような癒やされるような、生活にいいエッセンスを与えてくれるような内容のものを今は録画して観ているという感じに変わってきています。
鎌倉がテーマのゆるりとしたものを観ていたらこれも鎌倉、ここもと、次々鎌倉になり、昨日は、たまたま期間限定販売の鳩サブレに出会いここは買いでしょうと購入。
『シェフの休日』というEテレで放送された、いい感じの鎌倉在住の方の1つ目。
イタリアンのシェフが、ご夫婦でゆるりとしながらもシェフらしく食事にも生活にもこだわる様子がとても素敵で、仕事ももちろん大事だけれどだからこそのオフもいいな~と。
少し感化され、レモンとバターのパスタがあまりに美味しそうで今日の夕食にはそのパスタをメニューに加えようかと。。
気持ちを溶きほぐしてくれるテーマは、私の日常にも刺激を与えてくれて、選びながらのテレビ鑑賞が楽しみな日々です。
マサラチャイ
久しぶりにマサラチャイを淹れました。
家族の買ってきたセイロンティーのBOPがあったのでそれを使って。ミルクティーや煮出して作る紅茶の時は、CTCやBOPなどの細かくてしっかりと抽出できる紅茶がお勧めです。
カルダモンやシナモン、クローブに生姜、昨日は胡椒も入れて。ミルクを入れてフワ~と盛り上がってきたら火を緩めて、を3回位繰り返すうちに旨みがましてきます。
秋には秋の楽しみを、冬には冬の楽しみをと、紅茶を季節の中に取り入れながら、日暮れの早くなった時間とともに。。
お茶にしませんか
昨日はお友達宅でフラダンスレッスンを受けてきました。先生は九州の方。Zoomで繫いでレッスン受けるなんて10年前なら考えられなかったこと。2時間のレッスンはハードで運動してない私にはかなりの疲労感。
レッスン後友人の息子さんが、お茶でもどう?と淹れてくれたのがえいこく紅茶のディンブラ。とても美味しくて、おかわりしていただいてきました。誰かに淹れてもらうお茶は美味しいとよく言われますが、ほんとにそう。あたたかいスパイスが入るのでしょうか。ほんわか幸せな時間になりました。
「お茶にしませんか?」というタイトルでリビング新聞に記事を載せていただいたことがありますが、私をしあわせにしてくれる、大好きな言葉です。
誰かのために自分のために、美味しいお茶をぜひ!!あたたかな時間をはじめましょう。
天体ショー
今日も秋晴れの1日。朝の外出時に、青い空に綺麗な雲が浮かんでいるな~と思って良く見たら、まるで龍のような。あまりに端正な龍だったので驚き感動的でした。ほんの数分の奇跡のようなタイミングに朝からテンション上がります。
夜は話題の天体ショー。皆既月食と天王星食とのことで玄関を出たり入ったりしながら、お月さま観察。朝から空を見上げる1日となりました。
そろそろオリオン座の見える季節が始まりますね~✨紅茶の美味しい季節です☕
紅茶の日
11月1日は紅茶の日。船頭の大黒屋光太夫がロシアの女帝エカテリーナ二世のお茶会に招かれ、日本人として初めて紅茶を飲んだことから定められたと言われています。
今日も私は紅茶をいただきながら、朝を過ごしております。五ヶ瀬オリジナルブレンド。今年から春茶をブレンドしております。昨年と比べ香りに落ち着きがあるかと思います。芽吹きのパワーが秘められていますので、それを感じながら味わってくださいね。
紅茶の日を記念して、計量スプーンプレゼント、本日も開催いたします。紅茶二袋以上で小さじスプーン一本プレゼント。前回も好評でしたので、オンラインストアからぜひご注文ください。お待ちしております。
秋晴れが続いています。紅茶は秋に似合うなと水色を見ながら思います。秋の夜長、本を手に取りティータイムも。来年の計画を立てながら、というのも楽しいですね。
素敵な紅茶の日となりますように!!