日々のこと
宮崎から紅茶届きました
九州の宮崎から紅茶が届きました。五ヶ瀬オリジナルの茶葉が春から夏へと変わります。芽吹きのパワーの春茶から夏の力強さを感じる夏茶へ。今ならどちらも味わっていただけますのでぜひお試しください。仙台三越で開催の『みやぎの力』にてどちらも販売いたします。
いよいよ『みやぎの力』間近となり、バタバタしながら時に気分を変えに外出。近くのカフェや好きな場所へ。一番の気分転換は好きな服を着て、アクセサリーをひとつひとつ身につけていくうちに外出するモードに。なにげないルーティンですがとても大事。
そのずっと先に夢があり。
叶うといいな。
『マリコとオペラ』
友人に誘われて、『マリコとオペラ』に行ってきました。マリコとは林真理子さん。
サロンの様な小さなホールで前から三列目の席。迫力のオペラは予想を遥かに超えて素晴らしく、オペラのシャワーがたっぷりと降り注がれた感じで、余韻にひたっています。
林真理子さんのトークも、テレビで拝見するそのままで。作家活動も大学の理事のお仕事もハードにこなされていると話されていました。60代後半のマリコさん。そのご活躍に勇気をもらえそうで頼もしくて素敵でした。久々に本を手にとってみようと思っています。
あまりに素晴らしい息抜きができて、友人に感謝です。芸術に触れ、感動に触れ、キラリと光る何かを受け取り、昨日とは違う私になってる気がしています。
みやぎの力。。
今年も3月9日から14日まで開催される『みやぎの力アート&クラフトフェア』に参加させていただくことになりました。4回目の参加となります。
和紅茶6種類と衣、布製の小物の展示販売をいたします。いつもより遅いスタートとなってしまい、日々衣の制作をしています。1枚1枚仕上がっていくことにホッとしながら、喜んでいただけますようにと、ドキドキもワクワクも。。
定番の衣も、微妙にデザインを変えながら、より素敵に着やすくなるように工夫を加えています。例年より生地が手に入りにくく、生地の世界にも世の中の今が映し出されているようで、それでも、リネンやコットンリネンにこだわり生地選びをしています。
毎年少しでも進歩しながら、ときめく空間を目指して、お楽しみいただける6日間を創っていきます。
シアワセな心
予報通りの雪。寒さも厳しくまた冬に。三寒四温で行ったり来たりしながら春に向かうのでしょうが。でも雪がすべてを浄化してくれると考えるとありがたい雪となります。
考えかたひとつで、マイナスがプラスへと変わり。それがなかなか難しい時は、マイ語録を取り出し読むことにしています。そうだったこんな風に考えればいんだと落ち着く先が決まり、安心することがよくあります。
情報過多の時代、テレビは選んで見ていてもいろんな所から情報は入ってくるから、集めた語録はかなり役にたってくれています。
今日は夕食後にkoromo teaの月ヶ瀬をいただきました。ほうじ茶みたいな味わいが夜のゆるやかな時間にはぴったりフィット。ほんの一杯の紅茶の役割はとても大きく。できればゴールデンルールを守り、美味しい紅茶を淹れてくださいね。身体が喜び幸せな気持ちになると思います。。。
立春大吉
立春大吉
2023年のスタートですね。
穏やかで、平和な年となりますように!!
立春のティータイムは、五ヶ瀬ブレンドを実家から届いた焼き菓子と一緒にいただきました。
この紅茶は華やかな香りが特徴で、香駿、たかちほ、みねかおりのブレンドとなっています。
2022年五ヶ瀬ブレンドの春摘み茶葉はとても好評で、第一人気の紅茶となりました。そろそろ春摘みから夏摘み茶葉に替わります。微妙な味わいの違いはありますが、こちらもどうぞお楽しみください。入荷いたしましたらお知らせいたします。
アイコープのカタログに菜の花や花わさびも掲載されるようになり、少しづつ春に近づいていることを感じて嬉しくなります。花わさびは父が大好きで母はお浸しを良く作っていました。ツンとした辛さの香りがあれば成功!!今日私も作ったので明日の朝が楽しみです。
家の中にも春をと、啓翁桜や春の花を飾っています。桜のつぼみがひとつ開く度にワクワク、今を未来につないでいる感覚がして気持ちも上がっていきます。2023年、楽しいことがたくさんの充実した素敵な年にしましょうね!!✨