日々のこと
ナチュラルなケーキ
お友達の作ったチーズケーキが今日限定で食べられるということで久しぶりにカフェへ。何度も試作を繰り返して完成したというそのケーキ。
チーズケーキの味わいだけど、チーズは入っていなくて甘酒や米粉、トマトのジャム、お豆腐クリームと、ナチュラルな素材を使って作ってあります。でもとても濃厚。
ひと口ひと口味わいながら。ひとつの作品として完成させる友人の才能と素敵さをまた知ることができて、とても嬉しいなと思いました。
大分県杵築市から。
今年の長雨で、暫く摘み取りができないとのことでご連絡をいただいておりました、きつき茶園の阿南さんから、サンプルが届きました。
自然に寄り添いながらのお茶の栽培。今年のようなある地域にだけ集中して降る雨。大変な時期を越え、その中で成長し、紅茶となって届けられた茶葉に、思わずありがとうと声をかけて、試飲をしました。
昨年大人気で早々に完売してしまった紅茶でもあります。
同じブレンドでも、今年の味わいがあり、よりよいブレンドを求めて、割合を変えることもありながら、喜んでいただけるベストを見つけるまで、じっくりと向き合います。
9月8日には、きつきオリジナルブレンドも仲間に入り、手に取っていただけることになりました。フルメンバーが揃う、これはキセキなのだなと思います。
サブタイトルは『夢叶う』
9月8日からの『koromo teaと衣』展の内容をご紹介いたします。
和紅茶、新産地も加わり、5~6産地の販売
衣、リネンのワンピースやコート、ティーコゼ等、夢叶うTシャツの販売
墨画、一関恵美先生の墨画10点、展示していただけることになりました。『夢叶う』という絵に合わせ薔薇の絵を中心として、とても見応えのある作品が並びます。
サブタイトルは『夢叶う』
絵を鑑賞しながら、衣を纏い、koromo teaを味わう。その時間が自分を前に向かせイキイキとした心へと満たされていきますように。
本物であることとは何かと自分に問いながら、創り続けた衣、探し続けた和紅茶。
墨画、夢叶うとの出会い。
どんな、空間を創りあげるのか、未知ではありますが。流れのままに。ホッとしながら、トキメキながら、未来は明るいな~と感じられる場所を創り、私は7日間ここにおります。
紅茶が届きました。
昨日、宮崎県の五ヶ瀬町と奈良県の月ヶ瀬町の生産者さんから紅茶が届きました。
五ヶ瀬シングル、五ヶ瀬オリジナルは、フワ~と立ち上がる穏やかな香りの中に、しっかりとしたコクを感じます。昨年より落ち着いた楚々とした雰囲気を持っています。どちらも試飲を繰り返して、その中から茶葉を選び、オリジナルはブレンドをして、koromo teaおすすめの紅茶に仕上がっています。
月ヶ瀬シングルは2020年産紅茶を熟成したもので、香りも味わいも変化をしながら。渋味も少なく爽やかな味わいの紅茶です。この茶葉はkoromo tea限定で販売させていただけることになりました。
どの紅茶もパッケージの中で、出番を待ちながら、美味しさをしっかりと表現するための準備をしていることでしょう。自然の中で育まれそこから生まれる味わいは一期一会ですね。
南大隅から。
夏の陽射しが戻った3日間。
温度差が激しくて、もう少し穏やかにと思ってしまいますが。
大きな洗濯物もすっきり乾いてありがたい陽射しとなりました。
九州地方お天気はいかがでしょうか?
雨の多い地域のみなさまも一日も早く落ち着かれますように。
数日前に、南大隅から紅茶が届きました。
ほのかな香りと、しっかりとした渋味と味わい。べにふうきとべにひかりのブレンドです。
たいせつに育てられた茶葉が、より個性を表現できるように、何度もブレンドを繰り返しベストの組合せを探しました。生産者の後藤さん、墨画の先生、デザイナーさん、たくさんの方のお力で、皆さまに美味しく味わっていただける紅茶として形になりました。感慨深いです。
今日は南大隅の紅茶と共に過ごしその美味しさを実感しました。しっかりとした味わいのパワーのある紅茶です。ストレートで、ミルクを入れて、お菓子と組み合わせて。
今年新発売の紅茶南大隅をどうぞ、お楽しみにお待ちください。