日々のこと
アンティークみたいに
テーブルクロスが出来上がり、発送をすませほっとしました。クリスマスのお食事会に使っていただけるとのこと。使っていくうちに汚れやシミができてしまうかもしれませんが、その時はレースやボタンを重ねてつけながら、長く使い続けてほしい。ずっと使い続けるうちに、アンティークのように愛着がわきますようにとの思いで作っているものです。
このシリーズはかなり前から制作していて、エプロンやティーコゼ、テーブルクロスまで。汚れを気にしながら使うのではなく、歴史のひとつになるように、楽しみながら使っていただきたいとの思いで生まれました。
使う生地はリネン、レースは紅茶で染めて、ボタンは自然素材の貝や木を使って。使い捨てではなく、1枚の生地を大事に使って変化の過程もお楽しみいただけますように。
初雪
雪の舞う風の強い寒い日となりましたが、柔らかな陽射しが空を明るくしてくれています。いよいよ冬。雪が降ったら別の日に、という約束でしたが、大雪にならずに、お友達とのランチができました。今年もありがとうのご挨拶も兼ねたランチも少しづつできるようになり、良かったなと思います。
行きつけのティールームのランチは野菜がトッピングされたカレーと紅茶のゼリー、ポットでサービスしてくれる紅茶がとても美味しくいただけます。
こちらのカフェは紅茶を深く学ぶきっかけになった学びの場所で、グレーの缶に入ったダージリンと出会ったことで紅茶への道へと繋がっていきました。誰と出会うか何と出会うかでいろんな世界が広がっていくことを知るきっかけにもなりました。
18日から光の夜になるとのこと。たまには夜にもと思いながら、キラキラな景色を想像しつつ。。。
あったか日和
近所に住む友人とマルシェで待ち合わせて、お菓子やパンを買い求め、海の見える公園までドライブ。暖かでいいお天気だったので、土に座ってお日さまに温めてもらいながらのおしゃべりはとても気持ちが良かった!!
どこに行きたい?というテーマから日々のことまで。いつか落ち着いたら行こうねと約束した海外への旅も、今は夢のようだけどいつか実現できる未来を心待ちにして、今できることをニコニコ笑いながらいたら実現も早いかもと。
今日の紅茶はkoromo tea五ヶ瀬ブレンド。淹れた紅茶の味わいに、美味しいね~と、思わず言葉にしてしまうほど味わい深く。紅茶の量とお湯の温度、蒸らしの時間はもちろん、何よりも茶葉の良さが美味しさを生み出しています。少しづつ熟成が進み旨みが増えて、紅茶の美味しい季節を彩ります。
心地よさ
最近、毎日楽しみに聞いているYou Tubeがあります。朝起きてストレッチをして身支度を整えてYou Tubeを聴いてから、朝食の準備をはじめる。こんな感じで1日がスタートします。
心地良くなるお話しを聞くことや、ストレッチは、気が付かないうちにガチガチになってしまっている心や身体を優しく緩めてくれるので軽快に1日をはじめるための重要なポイントのようです。
今日は私にとっての記念の日。お気に入りの場所で自分へのプレゼントに紅茶を味わっています。好きと思えることや場所をあえて選んで自分を満たしてワクワクに過ごそうと思います。
整えること
イルミネーションがとても美しく、キラキラ輝くのを目にすると、今年もいよいよ終盤。どんな年だった~?とふりかえりつつ、大掃除や仕事や来年の準備を始めたりと年末はやること満載です。
そんな時こそ、ほっとする時間を見つけてのティータイム。隣町にお菓子屋さんができて、ちょっとのぞいたらすごい人。アップルパイとお菓子を買って早々に帰宅。オーブンで温めたアップルパイときつきブレンドを合わせてみました。
香りのある紅茶には香りのある食べ物。
濃い色の紅茶には濃い色の食べ物。
ダージリンの春摘みには和菓子がピッタリだったり、色や香りを意識して合わせるとより美味しくいただけるかと思います。
来年に向け少しづつ、家を整えていたら、気のいい家ですね~と知人に言われ気を良くしている私です。時々焚くお香や観葉植物、ゆるりとして飲む紅茶もいい仕事をしているようで、良かったなとほっとして嬉しかったです。
では、今日もスタートいたします。