日々のこと

2021-08-20 19:23:00

南大隅から。

夏の陽射しが戻った3日間。

温度差が激しくて、もう少し穏やかにと思ってしまいますが。

大きな洗濯物もすっきり乾いてありがたい陽射しとなりました。

九州地方お天気はいかがでしょうか?

雨の多い地域のみなさまも一日も早く落ち着かれますように。

 

数日前に、南大隅から紅茶が届きました。

ほのかな香りと、しっかりとした渋味と味わい。べにふうきとべにひかりのブレンドです。

 

たいせつに育てられた茶葉が、より個性を表現できるように、何度もブレンドを繰り返しベストの組合せを探しました。生産者の後藤さん、墨画の先生、デザイナーさん、たくさんの方のお力で、皆さまに美味しく味わっていただける紅茶として形になりました。感慨深いです。

 

今日は南大隅の紅茶と共に過ごしその美味しさを実感しました。しっかりとした味わいのパワーのある紅茶です。ストレートで、ミルクを入れて、お菓子と組み合わせて。

 

今年新発売の紅茶南大隅をどうぞ、お楽しみにお待ちください。

 

 

 

2021-08-15 16:18:00

福島の紅茶屋さん。

福島県いわき市の湯の岳にあった紅茶店、ウエルハース。山の上のお店まで車でかなりの距離を走りますが、そのお店にはいつもたくさんのお客様がいらして、席に着くまでの間に待っているスペースも準備されてありました。和も洋も取り入れたレイアウトだったのでお洒落というわけでもなく。ただ紅茶がとても美味しい。

 

待ちくたびれた頃、ようやく席につき運ばれてきた紅茶をひと口飲んだ時、絶品の紅茶は瞬時に疲れた心を消し、シアワセな心へと変化させてくれました。不思議な体験でした。

 

ブレンドをする時、この時のキセキのような出来事を思い出して、何度も繰り返し試飲をしています。

 

湯の岳にウエルハースはもうありませんが。今も心に深く残る素敵な思い出です。

2021-08-12 10:12:00

展示会のご案内

度々お知らせしております。

『koromo teaと衣』展こちらでもご案内を。

仙台三越定禅寺通り館1階イベントスペース

(ダブルトールカフェ隣り)

日時9月8日〜9月14日

10:00〜19:30(最終日17:00閉場)

 

和紅茶と洋服の展示販売をいたします。紅茶は新産地、奈良の月ヶ瀬と鹿児島の南大隅が加わり、衣はリネンや綿麻の生地を使い、コートやワンピース等を制作しております。

 

 

今春『夢叶う』という墨画と出会い、紅茶のパッケージデザイン、Tシャツデザインに使わせていただきました。こちらもとても素敵に出来上がっています。

 

ベア作家さん、詩人の山川さんにもお手伝い頂いて7日間を過ごします。可愛らしいベアちゃんと墨画絵本も展示販売いたしますのでぜひこの機会をお楽しみください。

 

かなり広いスペースをどんな風にレイアウトしようかと、思考しております。。。

フッと立ち寄りたくなるような、トキメクような空間があったら、自分の中の何かが変化して、心が動き始める。そんな場所を創りたい。

 

みなさまのたくさんの夢が叶いますように、そんな思いをこめての7日間です✨

2021-08-10 12:29:00

紅茶で旅を。

台風が過ぎた空に青空を見つけてカメラを向けました。刻々と変わっていく空に、同じ空はないのだなと改めて感じています。

 

なかなか自由に動ける世の中ではありませんが。旅するように日本各地の紅茶を味わい、五感で日本を感じてほしいと思っています。色々な土地と紅茶を通してつながることで、距離は近づき、いつかほんとに旅する日が来るでしょうから。

 

今年、なかなか連絡がとれない生産者さんがいますが、度々の台風や摘採の時期で手が離せないのかもしれません。どうしていらっしゃるのかと気になりながら。繋がったご縁をたいせつに結んでいけたら、しあわせです。

2021-08-09 14:06:00

仙台三越催事まで、あとひと月

仙台三越で開催されるイベントまであとひと月となりました。あの広いスペースを7日間自分のイメージを伝える場所として、お借りできるという夢のような日々。今年2回目となりました。

緊張感とワクワク感がいりまじっています。

 

紅茶の準備をして衣を作る、ハードな時間でもありますが、そんな時一杯の紅茶にほんとに癒やされ、リセットされています。また前に向いて進もうと思える、私にとって特別な飲み物でもあります。

 

いよいよです、ひとつひとつ積み重ねて9月8日を迎えます。